SUPER GT第2戦 FUJI GT 500km レース 2013 富士スピードウェイ 3
決勝日の朝5時30分に西ゲート到着。なんとすでに車が並んでどんどん入場しています。
例によって道の駅で車中泊をしたのだけれど毛布1枚ではすっごく寒かった。
サーキット内に泊まった人もすごく多いみたいで駐車場にはすでに多くの車が止まっています。
車の近くにテントを張っている人達もすごく多いです。
しかし、あの寒さでテントで寝たのかと思うとびっくりです。
夜コンビニに行った時に道路上にあった温度計はなんと3℃でした。
防寒着はもって行ったほうが良いですよ。
駐車場に車を止めたあとは時間調整して会場へ。
朝8時のブース・イベント広場は昨日よりも人が多目です。
各ブース前に展示してある車輌を見てみます。
今年も開催されるWEC車輌「トヨタTS030 HYBRID」
徐々に認知度が増していますので今年のWEC富士は昨年より観客が多くなりそうです。
「LEXUS LFA」
市販車の実車を見たのは初めてです。
レクサス IS F CCS-R レースカー
ロールバーとバケットシートのサイドサポートの隙間から乗り込みます。
非常に狭いので乗り降りする時にはステアリングが上向きに折れ曲がりスペースを作ります。
パドルシフトのオートマ車。クラッチはありません。
ドアガラスはポリカーボネイト製。上下には動きません。小窓をスライドさせて通気させます。
二段式のGTウイング
アウディブース前にあった2人乗りのオープンカー
始めは屋根がある状態でしたがスタッフの人が現れてなにやら操作すると
自動でリヤが開いてルーフが格納されてしまいました。
子供の頃遊んだ変形するおもちゃのイメージです。スゴイです。
Audi R8 GT Spyder(アウディR8GTスパイダー)
ABA-42CMPF
車重1690kg
フルタイム4WD
CMP/V型10気筒DOHC 5204cc
最高出力 412kW(560PS)/8000rpm
最大トルク 540Nm(55.0kgm)/6500rpm
6速 Rトロニック
タイヤサイズ
フロント235/35R19 ホイール8.5J×19
リヤ 295/30R19 ホイール11J×19
スピードメーターは350kmまで表示があります。
値段を見てびっくり
¥30,640,000(税込) だそうです。
だれか買いませんか?
つづいておまけ
このビートル屋根が潰れたように低くなっています。
チョップドルーフというのですがピラーで切断して各部を短縮加工して作るそうです。
この車は国際情報工科大学校という専門学校の生徒が手がけたもので
「東京国際カスタムカーコンテスト2013」にて優秀賞を受賞したとのこと。
リアのハッチが開いているので見てみると、なんとエンジンではなくわりと小ぶりなモーターがついていました。
リヤガラスから見える後部座席部分にはバッテリーが設置されています。
電気自動車のカスタムカーだったんですね。
つづく
この記事へのコメントはありません。