AE86パワステラック&ピニオン前期後期の違いを写真で比較

AE86のパワーステアリング付車のラック&ピニオンについて書きます。
ハチロクのパワステラックには前期と後期で違いがあります。
ですので前期の車輌には後期用ラックはつきませんし、後期の車輌には前期用はつきません。(ラックのみの場合です)
ですがエンジンメンバーを含めた全部を丸ごと移植すれば前期に後期用も、後期に前期用も取り付けが可能になります。
したがって、車検証の年式だけで前期・後期を判断した場合に途中でパワステが故障して修理の為に年式の異なる車種から移植されていれば正しい判断ができないことになります。
またGTグレードには元々パワステがありませんが後付けでパワステを移植されている車輌も見かけることがあります。
この場合はどの年式の物が使われているのかわかりませんよね。
修理で部品を取り寄せる場合に間違った部品が届いてしまう可能性もあるので前期後期の判断は重要になります。
そこで今回はパワステラックの前期と後期の判別方法を説明します。
AE86前期パワステラックは本体材質がアルミで太くステアリングシャフトの付け根のボルト数が3本
AE86後期パワステラックは本体材質がアルミとスチール(鉄)で細くステアリングシャフトの付け根のボルト数が2本
文字で書くと難しく感じるかもしれませんが写真で見比べると明らかに違うのでパッと見ただけで判別ができますね。
前期ラック&ピニオン
AE86ラック&ピニオン前期1
後期ラック&ピニオン
AE86ラック&ピニオン後期1
このように一目瞭然です。
ただ車体についた状態だとラック本体が見えにくいので判断が難しいかもしれません。
現車に付いた状態で前期後期を簡単に判別する方法はステアリングシャフトの付いている根元のボルト数を見るとわかります。
ボンネットを開けて上から覗けば見えます。
ボルト数が3本か2本かで簡単に見分けられます。
ボルト数3本=AE86前期用
AE86ラック&ピニオン前期2
ボルト数2本=AE86後期用
AE86ラック&ピニオン後期2
いかがでしたか?
これでもう簡単に見分けられるようになりましたね。
あなたのハチロクライフのお役に立てると嬉しいです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。